なぜ?開き毛穴が治らない…顔の毛穴を引き締める正しいケアは?皮膚科の治療も

なぜ?開き毛穴が治らない…顔の毛穴を引き締める正しいケアは?皮膚科の治療も

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

#PR

「開いた毛穴がもとに戻らない…」
「毛穴の目立たないつるつる肌になりたい…!」
そんな毛穴のお悩みに、肌の専門家“皮膚科医”がお答えします。
なかなか治らない毛穴トラブルの正しい対処法を知って、毛穴レス美肌を目指しましょう♪

監修者

長谷川佳子先生

JUN CLINIC横浜

経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

家庭用脱毛器のおすすめ記事バナー

100人の本音とおすすめの処理方法をご紹介
【記事を見る】

なぜ?ぽっかり開いた毛穴が治らない…!

先生!開いた毛穴が元に戻りません…。毎日きちんとケアしているのに、なぜでしょうか?

女性(困り顔)
医師(女性)

丁寧にケアをしているのに一向に改善しない場合、ご自身の毛穴開きに対して、適切なケアができていない可能性があります。

毛穴の開きは、生まれ持った肌質や加齢、生活習慣などが原因で生じるトラブルです。
この原因に対して正しくアプローチしないと、しっかりケアしていても、なかなか改善が見られないこともあります。

開き毛穴を引き締めるためには、ご自身の毛穴タイプに併せたケアを丁寧に続けていくことが大切です。

あなたはどれ?開き毛穴の3タイプ

開き毛穴には

  • 過剰な皮脂による開き毛穴
  • 角栓詰まりによる開き毛穴
  • 加齢による開き毛穴

の3タイプがあります。
ここからは、それぞれの毛穴タイプの特徴と、正しいケア方法を解説していきます。

①「過剰な皮脂」による開き毛穴の特徴&スキンケア

医師(女性)

「過剰な皮脂」による開き毛穴は、鼻周り・頬などに多いです。また、ニキビもできやすいです。このタイプは、思春期から30代までに多く、脂性肌や混合肌の人に生じやすい毛穴トラブルです。

スキンケアのポイント

  • 摩擦を徹底的に避ける
  • 皮脂分泌を抑えるケアを行う

といったことを取り入れるといいでしょう。

洗顔後は、皮脂分泌を抑える化粧水でケアしてください。おすすめの成分は、「ビタミンC」です。皮脂の分泌をコントロールすることで、開いた毛穴を引き締める働きをもちます。

また、皮脂分泌が多いからといって、油分の入った乳液やクリームを塗らないのはNGです。
鼻やTゾーンなど皮脂量が多い部分には薄めに塗るようにしたり、軽めのテクスチャーの乳液を選んで使用するといいでしょう。

②「角栓詰まり」による開き毛穴の特徴&スキンケア

医師(女性)

「角栓詰まり」による開き毛穴は、角栓・皮脂などが詰まって広がっている状態の毛穴です。酸化した角栓が黒ずんで見えることもあります。
このタイプは30代以降に多く、脂性肌・混合肌・乾燥肌など多くの肌タイプの人に見られます。

スキンケアのポイント

  • 摩擦を避ける
  • 水分補給をたっぷりする
  • 引き締め効果のある化粧水でケアする

といったことを取り入れるといいでしょう。

皮脂が多い部分は、肌の引き締め効果がある収れんタイプの化粧水を使うことをおすすめします。

また、週2~3回のスペシャルケアとして、酵素洗顔を使用するのが良いでしょう。角栓を取り除いて、肌を引き締める働きがあります。酵素洗顔の使用後は肌が乾燥しやすい状態になるので、化粧水をたっぷり使ってお肌に水分を与えるようにしてください。

③「加齢」による開き毛穴の特徴&スキンケア

医師(女性)

「加齢による」開き毛穴は、皮膚がたるむことで、毛穴が伸びて細長く見えます。鼻周り、頬などが目立つのが特徴です。
このタイプは、40代以降の乾燥肌の人に多くみられます。

他の毛穴タイプと比べて、肌の中の肌を支える成分が減少しているため、セルフケアではなかなか良くなりません。

スキンケアのポイント

  • 水分補給をたっぷりする
  • 肌にハリを与える成分でケアする

といったことを取り入れるといいでしょう。

肌にハリを与える主な成分には、コラーゲンエラスチンなどが挙げられます。これらの成分は、化粧水や美容液など多くの化粧品に配合されているので、取り入れやすいです。その他、肌の弾力ケアにアプローチするレチノール入りの美容液を使用するのもおすすめです。

毛穴タイプの複合型も

医師(女性)

開き毛穴には、3タイプの毛穴が複合しているケースもあります。鼻周辺は皮脂や角栓による毛穴が目立ち、頬のあたりにはたるみ毛穴が見られます。このタイプは30代~40代の方に多いです。

複合型の開き毛穴は、ケアの仕方に工夫が必要です。

皮脂が多い部分
→収れんタイプの化粧品でケアする

たるみや乾燥がある部分
→保湿力が高く、美容成分がたっぷり入った化粧品でケアする

というように、化粧品を使い分けるようにしましょう。

注意!毛穴開きが悪化する「3大NGケア」

NG

「朝は洗顔料なしで顔を洗う」はNG

朝に洗顔料なしで顔を洗うと、寝ている間に出た皮脂や汚れが肌に残り、毛穴が開く原因となります。

特に

  • 過剰な皮脂による開き毛穴
  • 角栓つまりによる開き毛穴

の人は、朝は洗顔料なしで顔を洗うことはNGです。

毛穴開きを悪化させないためには、朝も洗顔料を使用して丁寧に洗顔しましょう。

「熱いお湯で洗顔する」はNG

熱いお湯で洗顔すると、必要な皮脂まで取り除かれて、肌が乾燥します。すると、それを補うために皮脂分泌が過剰になり、余計に毛穴が開く原因となります。

洗顔するときは、肌より少し冷たいと感じる32度くらいのぬるま湯で丁寧に洗いましょう。

「ピーリングのやりすぎ」はNG

ピーリングをやりすぎると、角質が必要以上にはがれて、潤い成分が足りなくなることがあります。
特に「加齢による開き毛穴タイプ」の方は、たるみが悪化するリスクが高いので、注意しましょう。

ピーリング系の洗浄料を使いたい場合は、脂性肌・混合肌の方は週に2~3回程度、乾燥肌の場合は週に1回程度にしましょう。
ピーリングを行った場合は、いつも以上に保湿ケアをしっかり行いましょう。

開き毛穴を治すなら、生活習慣の見直しも大切

眠る女性

その① 6時間以上の睡眠を心がけよう

睡眠不足は肌のターンオーバーを停滞させるため、角栓詰まりの原因になります。
忙しい毎日の中では難しいかもしれませんが、最低でも6時間以上の睡眠時間が確保できるように心がけましょう。

その② 脂っこい食事は控えめに

脂の多いものや甘いものは皮脂の分泌を促進して、開き毛穴を悪化させる可能性があります。揚げ物や甘いお菓子は、極力控えるようにしましょう。

その③ 運動習慣を身につけよう

適度な運動は、血行を促進して新陳代謝をよくすることで、ハリのある肌をサポートしてくれます。
運動習慣がない人は。ウォーキングやジョギングなど、軽く汗ばむ程度の運動を週2~3回程度から始めてみましょう。

美容皮膚科での治療を検討するケース

  • 40代以上の方で、たるみ毛穴が気になる
  • はがすタイプの毛穴パックを頻繁に使っていた
  • 指やピンセットで無理やり角栓を除去して、穴が開いて跡になっている

という方は、セルフケアでの改善が難しいケースが多く、美容皮膚科での治療を検討するのも良いでしょう。
美容皮膚科の治療は、薬や医療機器を使用して、セルフケアではできない方法で毛穴にアプローチできるからです。

美容皮膚科では…どんな治療ができるの?

女性医師

医師(女性)

開き毛穴を改善する治療として、
・ケミカルピーリング
・フラクショナルレーザー
・ダーマペン
などがあります。

どの治療法を選択するかは、なりたい肌のイメージ、治療に伴うダウンタイム、費用面など、患者さんと医師で話し合って決めていきます。

ぴったりの治療を行うために、どうなりたいかの希望をお伝えいただければ、医師がメニューをピックアップしてくれます。難しく考えずにカウンセリングを受けてみましょう。

治療法 費用目安 どんな人におすすめか
ケミカルピーリング 5,000円〜 乾燥肌、毛穴の開き、ニキビなど
フラクショナルレーザー 100,000円〜 毛穴の開き、ニキビ、乾燥肌など
ダーマペン 30,000〜50,000円 毛穴の開き、ニキビ、角栓除去の傷跡など

① ケミカルピーリング

医師(女性)

ケミカルピーリングは、薬剤を使って肌のターンオーバーを促進する治療法です。
毛穴まわりの皮膚を活性化することで、毛穴を引き締めます。

マイルドに肌に働きかける治療法なので、年齢や肌質を問わず、多くの方におすすめの治療法です。

効果 乾燥肌、毛穴の開き、ニキビなどの改善
副作用 治療後に赤みが出ることもありますが、その後すぐに引きます。
費用目安 5,000円〜

② フラクショナルレーザー

フラクショナルレーザーは、肌に小さな穴をレーザーの力で開ける治療法です。

穴を開けたことで、怪我を治そうとする力を使い、毛穴を小さくしていく可能性が期待できる治療法です。

毛穴の開きやニキビ、乾燥肌などが目立つ方におすすめです。ダウンタイムが長めなので、スケジュール調整が必要となることがあります。

効果 毛穴の開き、ニキビなどの改善
副作用 出血、痛み、赤み、腫れ
費用目安 50,000円〜

③ ダーマペン

ダーマペンは、細かい剣先のついた機器を使って、皮膚に小さな傷をつけます。傷が修復する過程で、跡になってしまっている部分も新しい皮膚に入れ替え、角栓の跡が目立たなくなる期待が持てます。
術後、赤み、出血、かさぶたができますが、1週間程度で肌が入れ替わり、徐々に滑らかになります。

毛穴が目立つ、角栓の跡が開いているなどの方におすすめです。

効果 毛穴、ニキビ跡、角栓除去の傷跡など
副作用 赤み、出血、かさぶたが生じますが、1週間程で治まります。
費用目安 30,000〜50,000円

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

くすみ(*1)も毛穴もケア!革新的クレンジング

\300円OFF&初回送料無料(*2)

大人気クレンジングオイルに、
今ならハリ肌ローションも付いてくる!(*3)

#PR

*1 古い角質汚れのこと。
*2 アテニア通信販売のご購入が初めての方は送料無料。すでにご登録のある方は送料350円(税込み)のご負担をお願いします。
*3 お一人様1セット1回限り。※なくなり次第終了となります。
Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

\売れ筋ランキングベスト3/

スキンケアランキング

スキンケアランキング

▼こちらの記事もチェック

ネット美容のウソホント?角栓の正しいケア方法

日焼けで皮むけした時の対処法

関連キーワード

関連キーワード