本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「首のシワがひどい!」
「このシワ、セルフケアで治せるの…?」
首にシワができる原因や正しいケアを、皮膚科の担当医に聞きました。
シワを悪化させないために、普段の生活で心掛けることも解説します。
監修者
JUN CLINIC横浜
長谷川 佳子 先生
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
contents
100人の本音とおすすめの処理方法をご紹介
【記事を見る】
最近、首のシワが目立つようになりました…。一体何が原因なんでしょうか?
首にシワができる最も大きな原因は、加齢です。
加齢と共に、肌のハリを維持するコラーゲンや、弾力を維持するエラスチンが減少して、シワが生じます。また、首の筋肉も緩んでくることも、シワの発生に繋がります。
一般的に、加齢による首のシワは、30~50歳代にかけて急激に増加していくケースが多いです。
ただし…
などの要因がある場合は、さらに若い頃からシワが目立ってしまう可能性もあります。
乾燥によって肌の水分が減少すると、肌がしぼんでシワの発生に繋がります。
首の皮膚は薄く、乾燥が起こりやすいです。また、首は汗をたくさんかく部分なので、汗が蒸発する際に肌表面の水分も奪われて、さらに乾燥が進行してしまいます。
紫外線を多く浴びると、肌を支えるコラーゲンやエラスチンが破壊され、シワの発生に繋がります。また、紫外線によって肌の乾燥が促進されることで、よりシワができやすい状態になります。
猫背の人は、首前面にシワが寄りやすくなります。長時間この状態でいると、そのままシワが残ってしまう可能性があります。
体に合っていない枕を使用すると、首と下顎の位置が近くなり、シワが寄ります。毎日この状態で寝ていると、シワが癖になって残ってしまいます。
先生!首のシワはセルフケアで改善できるんでしょうか…?
一度発生した首のシワは、セルフケアのみでは完全になくすことは難しいです。
しかし、丁寧なセルフケアを継続することで、シワが目立ちにくくなったり、悪化を防いだりすることはできると考えられます。
首のシワを目立たなくするためには、
・首のトレーニング&マッサージ
・シワにアプローチする化粧品の使用
を行いましょう。
首の筋肉を鍛えるトレーニングと、首の筋肉をほぐすマッサージをご紹介します。
イラストを参考にして実践してみてください!
\マッサージの2ポイント/
・血行が改善している入浴後に行うのがおすすめです。
・マッサージは、クリーム等を塗って優しく行ってください。首をこすったり、力強くマッサージしたりすると、シワが深くなる恐れがあるため要注意です。
首のシワは、顔のシワ用の化粧品を使って、ケアしましょう。顔と首の肌質が異なる場合は、首やデコルテ専用のクリームでケアするのもおすすめですよ。
化粧品を選ぶ際は、肌のハリや潤いをサポートしてくれる成分に注目しましょう。
コラーゲン | 肌にハリやツヤを与える |
---|---|
レチノール | 肌のハリをサポートする |
プラセンタ コエンザイムQ10 |
肌の代謝を促進し、肌のハリをサポートする |
スクワラン シアバター |
肌の潤いをキープする |
セラミド ヒアルロン酸 |
肌の弾力や潤いをキープする |
首のシワを改善するためには、普段の何気ない習慣を見直してみることも大切です。
・姿勢をよくする
・日焼け止めを毎日塗る
・枕の高さを調整する
といったことを実践してみましょう。
首を常にまっすぐ伸ばして、シワが寄らないように意識しましょう。
仕事中、ずっと同じ姿勢でPCの画面を見ていたりする場合は、適宜首を回すなどして、姿勢を変えてください。
同じ姿勢を長時間続けないようにすることも、シワ発生予防に有効です。
首のシワが気になる人は、毎日日焼け止めを塗りましょう。長時間外で過ごすときは、SPF30以上の日焼け止めを選び、2~3時間おきに塗り直します。さらに、ストールなどで首をガードするのもおすすめです。
日差しがない日も、紫外線は地上に降り注いで肌にダメージを与えます。毎日しっかり日焼け対策をして、紫外線ダメージから肌を守りましょう。
自分に合う高さの枕を使って、首にシワが寄らないようにしましょう。枕の高さは、3~5cmを目安に選ぶのがおすすめです。
立っている状態のように、背中・首・頭の位置がまっすぐになる高さが理想ですよ。
・セルフケアを行っても変化がない
・シワがどんどん悪化している
・しっかり保湿しているのに肌が乾燥する
という場合は、医療機関での治療を検討しましょう。
医療機関のシワ治療は、注射やレーザーを用いて、シワが気になる部分にダイレクトにアプローチします。そのため、深いシワのケアも可能で、短期間で変化を実感しやすいと考えられます。
首のシワ治療には、
などの方法があります。
「A型ボツリヌストキシン」というたんぱく質を含む注射を、シワが気になる部分に直接注入する治療法です。注入した部分の筋肉の過剰な緊張を緩和することで、シワを目立たなくします。
30分程度の施術時間で、痛みや腫れはほぼありません。
注入後、4か月~半年ほど有効に働くと考えられています。
首のボトックス注入の場合、広い範囲に少量ずつ注入するマイクロボトックスという方法もおすすめです。
効果 | 首のシワやたるみの改善 等 |
---|---|
副作用 | 稀に一過性の麻痺が生じる場合がある |
費用目安 | 30,000円以上必要になるケースが多い |
シワが気になる部分に、ヒアルロン酸を直接注入する治療法です。ヒアルロン酸で肌を持ち上げることで、シワを目立たなくします。
施術時間は、15分〜30分程度です。麻酔クリーム等を治療前に使用する場合は、トータルで1時間程度となります。
効果は数か月~半年程度持続します。
効果 | 首のシワやたるみの改善 等 |
---|---|
副作用 | 内出血、針を刺した部分の赤みや浮腫み、注入部分にしこりが生じる 等 |
費用目安 | 30,000円以上必要になるケースが多い |
レーザーで刺激を与えて皮膚を活性化し、肌の生まれ変わりを促す治療法です。コラーゲンの生成が促進されることで、ハリ・ツヤのある肌へと導いてくれます。
レーザーを照射した後、1週間程で肌に変化が出ます。
効果 | 首の小ジワ、ちりめんジワ、くすみの改善 等 |
---|---|
副作用 | 施術後1~2日間、肌がヒリヒリする感じや赤みが生じる場合がある |
費用目安 | 30,000円以上必要になるケースが多い |
自分にぴったりな治療法を選ぶために
美容医療の治療法は、患者さんの希望に沿った治療法を医師が提案し、費用等の条件をすり合わせて決定します。
最適な治療法を選択するために、次の4点を医師に伝えられるようにしておきましょう。
・シワが発生した原因
・どの程度までシワを改善したいか
・どのくらいの日数で治療を完了したいか
・治療にかけられる費用はどのくらいか
\売れ筋ランキングベスト3/
▼こちらの記事もチェック
ランキング