「ビオチンで肌がつるつるになる」って本当?サプリの効果的な飲み方は?【医師監修】

「ビオチンで肌がつるつるになる」って本当?サプリの効果的な飲み方は?【医師監修】

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

#PR

「ビオチンを飲むと肌がつるつるになる?」
「ビオチンサプリの効果的な飲み方が知りたい!」
ビオチンの肌への効果を、皮膚科の医師に詳しく聞きました。
ビオチンを上手く取り入れて、美しい肌を目指しましょう。

監修者

長谷川佳子先生

JUN CLINIC横浜

経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

家庭用脱毛器のおすすめ記事バナー

100人の本音とおすすめの処理方法をご紹介
【記事を見る】

ビオチンで肌がつるつるになるって本当?

ビオチンという成分が肌にいいと聞いたのですが、本当ですか?

女性(困り顔)
医師(女性)

本当です。ビオチンとはビタミンB群のひとつで、肌のターンオーバーの促進や、皮膚の炎症を抑制する働きを持っています。肌の状態を健やかにすることで、つるつるの美肌をサポートしてくれると考えられています。

ビオチンがおすすめなのはこんな人

  • ニキビがある
  • 肌が荒れやすい
  • 肌が乾燥する
  • シミやシワが気になる

ビオチンに「副作用」はないの?

ビオチンに副作用はないんでしょうか?調べていたら、「シミが増える」「危険」といったネガティブな言葉が出てきたので、不安になりました…。

女性(困り顔)
医師(女性)

ビオチンに「シミが増える」という研究結果はありません。
また、過剰摂取等による副作用もほとんどないと言われています。

もし、ビオチンによってシミが増えたと感じるなら、ビオチンを摂取していた時期に偶然行なっていた別の生活習慣などの影響だと考えられます。

ビオチンを摂取すると、体内で必要な分だけ使われて、余った分は尿として排出されていきます。そのため、過剰摂取となるリスクはほとんどなく、一日の摂取量の上限も定められていません。

美肌を目指そう「ビオチンの取り入れ方」

医師(女性)

ビオチンは、普段の食事やサプリメントから摂取することで、美しい肌作りをサポートしてくれます。また、皮膚科でビオチンを用いた治療を受けることも可能です。

ここからは、

  • ビオチンを多く含む「食べ物」
  • ビオチンサプリの「効果的な飲み方」
  • 病院で受ける「ビオチンを使った治療」

について、詳しく解説していきます。

ビオチンを多く含む「食べ物」

医師(女性)

ビオチンは、
・キノコ類
・肉類(特にレバー)
・ナッツ類
など、様々な食品に含まれています。

▼ビオチンを多く含む食べ物

キノコ類 肉類 ナッツ類
・舞茸
・乾燥しいたけ
・乾燥キクラゲ
・マッシュルーム 等
・鳥レバー
・豚レバー 等
・落花生
・ヘーゼルナッツ 等

特におすすめなのはキノコ類です。キノコ類は、ビオチン以外のビタミンB群も豊富なので、肌代謝をよりスムーズにしてくれますよ。

また、ビオチンは単体で摂取するよりも、他の栄養素と同時に摂取するのがおすすめです。ビタミンやミネラル、タンパク質などと一緒に、バランスよく摂取しましょう。

ビオチンサプリの「効果的な飲み方」

サプリメント

医師(女性)

ビオチンは体内に留まりにくい栄養素なので、1日の中で複数回に分けて飲むようにしましょう。また、毎日飲み続けることで効果を実感しやすくなると考えられます。

ビオチンサプリは、基本的には食後に服用します。ただし、サプリによって異なるケースがあるため、商品に記載された説明に従いましょう。

ビオチンサプリを飲むときの注意点

ビオチンサプリは、用法・容量を守って飲みましょう。

ビオチンサプリには、ビオチン以外の栄養素を配合しているタイプもあります。ビオチンサプリをたくさん飲むことで、他の栄養素の過剰摂取となる可能性があります。

また、海外産の高濃度のビオチンサプリを、長期間飲むことはおすすめしません。
ビオチンは過剰摂取のリスクが少ないとされていますが、高濃度のものを長期的に摂取した場合、検査の数値などに影響が出る可能性があるからです。

病院で受ける「ビオチンを使った治療」

女性医師

医師(女性)

病院では、“ビオチン内服療法”という治療が受けられます。ビオチンと整腸剤、ビタミンCなどを同時に服用する治療法です。

ビオチン内服療法がおすすめの人

  • 湿疹
  • ニキビ
  • 接触性皮膚炎
  • 脂漏性皮膚炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 花粉症 等でお困りの方。

※これらの症状がある場合、保険適用で治療を受けられるケースが多いです。

効果 体質や肌質の改善。
副作用 特になし。
費用目安 月数千円〜。保険適用外の場合もある。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

ええっ?医療脱毛がお得になってるの?
ええっ?医療脱毛がお得になってるの?

最近は、医療脱毛の方がお得になってるってホント?
月々税込1,000円のお支払い(※)で、全身26カ所+VIO5回コースをご用意!

レジーナクリニックなら、問診でしっかり肌質・毛質をチェック。
オーダーメイドで脱毛プランを提案します!

※初回かつ当日予約の方限定。月々1,000円(税込)はボーナス払い併用84回払いでお支払いただいた場合のお値段になります。
※一括払いの場合の総額99,000円(税込)
※保険適用外となります。
Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

\売れ筋ランキングベスト3/

スキンケアランキング

スキンケアランキング

▼こちらの記事もチェック

ネット美容のウソホント?角栓の正しいケア方法

日焼けで皮むけした時の対処法

関連キーワード

関連キーワード