本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「βカロテンは、肌にどんな効果があるのか知りたい!」
「肌の色が黄色くなるって、本当…?」
βカロテンの肌への効果を、管理栄養士に聞きました。
効率的に摂取する3つの方法も、詳しく解説しています。
監修者
望月理恵子 先生
経歴
管理栄養士
1999年 東京家政学院短期大学 生活科学科 食物栄養学科 卒業 準学士
1999年 調剤薬局にて栄養カウンセリング
2001年 管理栄養士 取得
2005年 健康食品・化粧品の会社にて学術担当
2012年 株式会社 Luce 代表取締役
contents
βカロテンには、肌に嬉しい効果が期待できます。
・肌に潤いを与える
・ニキビを予防する
・肌を紫外線から守る
などの働きがあると考えられているからです。
また、体内でビタミンAに変換されることで、免疫力や皮膚粘膜の機能をサポートしてくれると考えられています。
βカロテンは、乾燥肌の方や肌が荒れやすい方におすすめです。
強い抗酸化作用により、肌や粘膜を正常に維持する働きがあります。
さらに、肌のターンオーバーを促進する作用もあると考えられます。そのため、きめ細かい肌づくりをサポートする効果も期待できるでしょう。
ニキビの原因となる皮脂の過剰分泌を抑える働きがあると考えられています。
βカロテンの作用によって、肌のターンオーバーが促進されます。それにより、毛穴詰まりの解消や肌のバリア機能向上にもつながると考えられています。
βカロテンの抗酸化作用により、紫外線による肌へのダメージを防ぐ働きが期待できます。
βカロテンは、“紫外線防御因子”と呼ばれるほど、紫外線による老化を予防する作用があると考えられています。シミや色素沈着が気になる方に、おすすめの栄養素です。
βカロテンは、主に緑黄色野菜や果物から摂取することができます。
▼β-カロテンを豊富に含む食品
野菜類 | にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、モロヘイヤ、パセリ、ケール など |
果物類 | みかん(柑橘類)、メロン、マンゴー、すいか など |
野菜の1日の目標摂取量は、350g以上です。そのうち120g以上を、βカロテンが含まれる緑黄色野菜の摂取として推奨しているので、これを目安にするといいでしょう。
▼βカロテンを含むビタミンAの1日の推奨量
男性 | 18~64歳 | 850~900μgRAE※ |
65歳以上 | 800~850μgRAE | |
女性 | 18~64歳 | 650~700μgRAE |
65歳以上 | 650~700μgRAE |
・動物性食品に含まれているレチノールの量
・植物性食品に含まれているβカロテンなどのカロテノイドが、体内でビタミンAとして作用する場合の換算量
βカロテンを摂り過ぎると、肌の色が変わると目にしました…。
過剰摂取によるリスクはあるんですか?
食事からの過剰摂取による危険性やリスクは、ほぼないと考えられています。
βカロテンの摂り過ぎにより、皮膚の色が黄色っぽくなる場合がありますが、こちらも健康を害するケースはないと考えられています。
皮膚の色が黄色っぽくなるのは、過剰摂取により、血液中の色素の濃度が上昇したためと考えられています。摂取を控えると、症状が落ち着いていくケースが多いです。
βカロテンを効率的に摂取するには
・油と一緒に摂る
・野菜ジュースにして飲む
・サプリや青汁などで補助的に取り入れる
などの方法がおすすめです。
βカロテン(ビタミンA)は、油に溶けやすい性質があります。
そのため、脂質とともに摂取すると、吸収率が向上すると考えられます。
緑黄色野菜を調理するときは、油で炒める等の調理法がおすすめです。サラダにオイルドレッシングをかける食べ方も有効です。
野菜ジュースにすると、野菜の栄養成分を効率的に摂取できると考えられます。
βカロテンを豊富に含む野菜や好きな果物などを、ミキサーで混ぜて野菜ジュースを作ります。にんじんを入れる場合、茹でてから搾ったにんじんを飲む方が、効率よくβカロテンを吸収できるという研究結果が報告されています。
また、市販の野菜ジュースで、手軽に摂取するのも良いでしょう。その際は、砂糖や塩などができるだけ添加されていないものを選んでください。
食事のみでは摂取が困難な場合、サプリメントや青汁等の活用により、足りない分を手軽に補うことができると考えられます。
βカロテンが豊富なケールを使用している青汁がおすすめです。
サプリメントを使用する場合、1日2mgを超えないように注意しましょう。
βカロテンの肌への働きは、ビタミンAに変換された後の作用です。
そのため、ビタミンA配合の化粧品を使用することで、体の外からも美肌にアプローチできます。
ビタミンAは、肌のターンオーバーを促進する作用があります。また、美肌に欠かせないコラーゲンの増生も促進し、きめ細かい肌へと導く効果が期待できます。
ビタミンAは化粧品成分として、
などと表記されます。
成分表示をチェックして、ビタミンA配合の化粧品を選ぶと良いでしょう。
時間の経過とともに肌がビタミンAに慣れていくことで、徐々に症状が改善するケースが多いです。症状が改善しない場合には、皮膚科で相談してください。
【話題の医療痩身】無料カウンセリングはこちら↓
\今買っておきたい!一押し商品ベスト3/
▼こちらの記事もチェック
ランキング